仙台・宮城の情報
知ってて得する仙台弁「ふっちゃげる」
2025/07/16
ものは大切に!「ふっちゃげる」の使い方
知ってて得する仙台弁では社内やお客様との会話の中で登場しそうな仙台の方言について、意味や使い方をご紹介します。
今回取り上げるのは「ふっちゃげる」です。
仙台弁の「ふっちゃげる」は「壊れる」という意味
子どもが使っているおもちゃが壊れてしまった、コップを落として割ってしまった、そんなシーンで「ふっちゃげだー」という言葉を聞いたことがありますか?
ものが壊れた時や故障した時などに仙台弁では「ふっちゃげる」という言葉を使います。
秘密を打ち明ける時などに「ぶっちゃける」という言葉を使いますが、意味は全然違いますね。
【 例 】
![]() |
![]() |
テレビふっちゃげでみらいね (テレビが壊れて見られません) |
![]() |
![]() |
ちゃわんおどしてふっちゃいですまった (茶碗を落として壊してしまいました) |
といった形で使われます。