仙台・宮城の情報
知ってて得する仙台弁「おがる」
2023/11/01
こどもがしばらくしばらく見ないうちに…「おがる」の使い方
知ってて得する仙台弁では社内やお客様との会話の中で登場しそうな仙台の方言について、意味や使い方をご紹介します。
今回取り上げるのは「おがる」です。
成長するという意味で使われる「おがる」
「おがる」は成長する、育つ、大きくなるといった意味で使用される方言です。人や動植物など生き物に使われます。
久しぶりに会った親戚が子どもに対して「ずいぶんおがったなー」というのは、お盆や年末によく見る光景です。
【 例 】
![]() |
![]() |
あらー、〇〇ちゃん、すばらくみねうづにずいぶんおがったなー。 (あら、〇〇ちゃん、しばらく会わないうちにずいぶん大きくなったね。) |
おらいのべご、いぎなりおがったど。 (うちの牛、ずいぶん成長したよ。) |
![]() |
![]() |
といった形で使われます。