仙台・宮城の情報
知ってて得する仙台弁「めんこい」
2023/11/22
小さい子どもからテレビ局まで!「めんこい」の使い方
知ってて得する仙台弁では社内やお客様との会話の中で登場しそうな仙台の方言について、意味や使い方をご紹介します。
今回取り上げるのは「めんこい」です。
かわいいものなら何でも使える「めんこい」
「めんこい」はかわいい、愛おしいといった意味で使用される方言です。 小さい子供や動物はもちろん、食べ物にもめんこいがつくお菓子があります。
「めんこい」と言うと、単にかわいいというより「小さくてかわいい」というニュアンスになるのがポイントです。
岩手には岩手めんこいテレビというテレビ局があり、東北や北海道で幅広く使われている言葉です。
【 例 】
![]() |
![]() |
〇〇さんどごのむすめみだごどあっか?いぎなりめんこいど! (〇〇さんの娘さんを見たことがありますか?すごくかわいいですよ!) |
このにんぎょううんとめんこいがらだいずにしてんだ。 (この人形はとてもかわいいので大切にしています。) |
![]() |
![]() |
といった形で使われます。
仙台・宮城求人.comでは宮城でのお仕事探しをサポートしています
仙台・宮城求人.comでは仙台を中心として宮城県全域のお仕事探しをサポートしています。
一人ひとりに合わせたお仕事のご提案も可能ですので、県内での転職やUターン、Iターンなどで宮城のお仕事を探している方はお気軽に転職相談サービスをご利用ください。
▼ 無料転職相談のお申し込みはこちら ▼