仙台・宮城の情報
知ってて得する仙台弁「までに」
2025/08/13
気持ちを込めて丁寧に!「までに」の使い方
知ってて得する仙台弁では社内やお客様との会話の中で登場しそうな仙台の方言について、意味や使い方をご紹介します。
今回取り上げるのは「までに」です。
仙台弁の「までに」は「丁寧に」という意味
みなさんは「までに」という言葉を聞いたことがありますか?
仙台弁で「までに」は「丁寧に」という意味で使われます。
物を扱うときだけではなく、何かを行う時に「心を込めて」という意味でも使われます。
【 例 】
![]() |
![]() |
こわれやすいがらまでにふげよ (壊れやすいので丁寧に拭いてください) |
![]() |
![]() |
はなはまでにそだでねげわがんねど (花は心を込めて育てなければいけません) |
といった形で使われます。