転職お役立ち情報
職業辞典 02営業 - カウンターセールス
【 カウンターセールス 】
営業職は自らお客様先を訪問した上で商談するのが一般的ですが、
店舗の窓口であるカウンターに来店したお客様に対して、商品・サービスの案内や提案を行って販売につなげる営業手法がカウンターセールスです。
カウンターセールスは、ご来店して下さった方に対応する反響営業であることが特徴です。
店舗の看板・チラシ・ホームページ・CMなどを見て来店する顧客が対象となり、商品やサービスの提案・説明、要望・質問・相談への対応、申込書等の書類手続きなどをおこないます。カウンターで同時に手続き業務も行うため、一般的な営業職と比較すると事務職の要素も併せ持った仕事といえるでしょう。
ある程度興味を持った確度が高い状態のお客様が店舗に来店するので、自社の商材を紹介しやすいというメリットがあり、営業活動としても成約率が比較的高いのが特徴です。
来店した顧客と最初にやりとりをするポジションとなり、プロとしての的確なアドバイスをすることで、納得して商品をご購入いただける様にお手伝いをします。
カウンターセールスは、来店する目的の限られた顧客を相手に対応するため、扱う商品やサービスに対する豊富な知識や、顧客と真摯に向き合い、的確に要望を汲み取って一人ひとりに最適な提案を行うコミュニケーションスキルが求められます。
主な業種は不動産や保険、携帯電話の店舗販売、住宅展示場での営業、旅行代理店、ブライダル、車のディーラー等が挙げられます。
求められるスキル
ビジネスマナー
ヒアリング能力
コミュニケーションスキル
プレゼンテーション力
カウンターセールスに向いている人は?
要望や悩みなど、相手の話をよく聞くことで何を希望しているのかを会話から上手く引きだし、的確に提案する事ができる聞き上手な人
顧客の感情的な面が売上に直結しやすい仕事のため、好印象から受注に繋がることも多いので、顧客や場に応じて迅速できめ細やかな対応が取れてさりげない気配りができるマメな人
商品説明をするときにポイントをわかりやすく説明したり、複雑な料金プランなどを顧客に分かりやすく説明・提案したりすることができる説明が上手い人
↓「気になる仕事を見つけた」「この仕事に転職できるか知りたい」などご相談はこちら ↓
◀︎◀︎ 職業辞典 02営業 TOPページへ